今年のクリスマスは
オルファカッターで
キミだけのオリジナル
飾りをつくろう!

お店でクリスマスの飾りを選ぶのも楽しいけれど、じぶんで作って飾れたらもっと楽しいと思いませんか?
普通のカッターナイフだと少し怖いなと感じる方には、オルファの「キッター」がオススメ。
ぜひ、手づくりの素敵なクリスマス飾りづくりにチャレンジしてみてください!
ご応募いただいた作品の中からそれぞれの賞に選ばれた方には、素敵な賞品をご用意しています。
作品の応募受付は
終了しました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
審査結果の発表
ユーザー名・コメント内に絵文字を使用されている場合、
お使いのブラウザによって文字化けする可能性があります。
あらかじめご了承ください。

「この前の経験を生かし、着色はせず、色々な段ボールを組み合わせて作りました。段ボールの温もりを感じていただけると嬉しいです!」

小高正樹氏
金賞おめでとうございます!印刷されたダンボール素材を活かした配色は温かみがあり、結晶とプレゼントが加わることでクリスマス感が高まっています。このまま飾ってもよし、ツリーのオーナメントにしてもよし、クリスマスにピッタリ。技術とセンスの光る、素敵な作品です!
濱直史氏
作品のクオリティとオリジナリティのバランスが良く、着色をせずに色付きの段ボールを組み合わせるところなど、紙の良さを上手に活かした作品だと思いました。段ボールの温もりを…というコンセプトも素敵です。トナカイのリードを使って文字を表現するあたり、面白い発想だと感じました。

「今年も出番が来たよ!」

小高正樹氏
銀賞おめでとうございます!緻密な設計、カッターナイフでの正確なカット、丁寧な組立で完全な立体として表現されたトナカイ、お見事です!白、黒、ゴールドを基調とし額装したトナカイは、オーナメントから額作品へと昇華され、大人のクリスマスを演出してくれそうです。
濱直史氏
まず、第一印象でとてもインパクトを受けました。角の迫力と、重厚感のある額縁が印象的です。色がシンプルなので、全体的にとても上品で大人っぽいクリスマスに仕上がっていて良いと思いました。より小さいトナカイの可愛らしさが引き立って見え、バランスがとても面白い組み合わせの作品です。


「頑張った!」


「クリスマス前夜をイメージしたミニチュアを作りました。紙と部分的に針金を使っています。ちょっとした仕掛けがあって、子供たちには今までの中で一番好評でした。今夜中に仕掛けパーツの完成が間に合えば再アップします。」


「コルク人形で参加です(*´ω`*)いつも使ってる包丁より切れ味よくて驚きました。サンタさんにクリスマスプレゼント何あげるか悩んでるトナカイです。」


「7才息子と4才娘と3人で作りました♪子供達が色を塗り、息子は🎄と飾りを初めてカッターで切りました。他はパパが危ないので切ってます。喜び方が凄かった(^_^;)ヨカッタ」


「カラフルも可愛いけど、モノトーンでちょっぴりシックに仕上げてみました🎅小高正樹さん@odonger2 濱直史@naofumihamaさんの台紙を使わせて頂きました☺️」


「家族でサンタ、ソリ、トナカイ、ヒンメリとクリスマスツリーをつくりました。ダンボールでつくったオリジナルのクリスマスツリーと共に再度投稿させて頂きます。」


「製作中にリュウグウのサンプル多量採取のニュースが。おめでとうございます!!と、いうことで「はやぶさんた」なんとか完成しました。」


「気持ちよく切れた…」


「プレゼントを運んできてくれてるサンタさんです。トナカイさん可愛いかったので3頭も作ってしまいました!久しぶりの工作でしたが楽しかったです!」


「OLFAでのクリスマス企画があったのでクリスマスツリーを作りました!(´∀`*)出来るだけ簡単に作れるよう、材料も簡単に揃えられるに作りました!中には100均のLEDが仕込んでいるので光ります(*´ω`*)」


「背景に色をつけてトナカイ完成しました!いつもの倍の大きさの紙で切ったのでかなり大きい作品になりました」


「クリスマスツリー的なのを作りました✨一応360度見れる様な感じ😊色入れても良かったかなぁ?とりあえず1色で。」


「この企画に応募したくて今更Twitterデビュー!!ワクワク作ることができました。楽しい企画ありがとうございました!!ツリーは下から光をあてるとちょっぴり光ります。クリスマスをイメージしたチェック柄の背景は型紙からつくってます♫」


「クリスマスパーティナイっ!!Pon ! Pooonっ !!近く銀ボールしかなかったので、パリピふうサンタとトナカイ」


「サンタとトナカイがクリスマスの乾杯!切り絵で作りました!ジョッキに一番こだわりました!え?切り絵に見えない?切り絵らしくない切り絵が私の作品の個性です(*^^*)」


「一歳のむっすめに着色してもらい、寝ている間に母がせっせと切りました✨サンタさんは最近お気に入りのマステを🎅厚紙に着色してもらえばよかったー!たのしかったー!!明日起きてどんな反応するかしら(*¯︶¯*)」


「3歳の娘の落書きツリーと一緒に。良いクリスマスの思い出になりました!大きいカッターでも切れるものですね。」


「今年だから、アマビエさんとトナカイでクリスマスを!」


「SPC1(サーフ)を使い、9cm×9cm四方に切ったらくがき帳で雪模様作りました厚くてしんどいので、アートカッターの方が切りやすかったーです( ᐢ˙꒳˙ᐢ )色々な形に切り抜いていっぱい作って、コースターにしておうちクリスマス」


「クリスマス頃に発売するビワハゴロモ図鑑。楽しみにしている気持ちをサンタに込めました🎄ビワハゴロモ本来の目の配置と翅を支えるのに苦労しました。」


「切り絵を作って瓶に巻いてアロマキャンドルを入れました。ゆらゆら灯りを見てた心落ち着きます。」

「今日のツイートをOLFAのタグを付けて再掲します」

「暗い夜道は……赤いお鼻のトナカイさんに今年もソリ引きをお願いしているサンタさん、たくさんの子どもたちのもとに幸せが訪れますように✨🎄🎁✨オダカマサキ氏の型紙をお借りしました」

「オリーブ色のハギレが沢山あったので、キャンドルホルダー的なリース的なやつを作りました😊直線の布切りにはロータリーカッターが最適!」

「練習がてら作ってみたトナカイの首のとこがよくわからなくてもげそうになった」

「セロファンで飾りを作りました!」

「オーナメント作ってみました✨本当は五芒星にしたかったけど、このほうが折りやすいー。模様をつけるのもありですねヾ(*´∀`*)ノ裏は綺麗に処理する方法思いつかなかったけど、飾るならセーフ!!」

「片面段ボールでクラフトX'mas🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄E段を使ったけど、固くて巧く折れず少し捏ねた…(-""-;)型紙は小高正樹さんのを使わせて頂きました!」

「森の中で待ち合わせ」

「作ってみました(≧▽≦)ソリは黄色で😏ペーパークラフト難しい(/≧◇≦\)」

「ペーパークラフトサンタ!サンタ!サンタ!サンタ!サンタ!サンタ!oh! サンタクロース!」

作品の応募受付は
終了しました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
型紙PDFダウンロード
このページではクリスマスをテーマにしたオリジナルの図案をダウンロードいただけます。
オルファのカッターナイフを使って日々作品を生み出されている2人の作家さんに考案いただきました。
ご家庭のプリンタで出力いただいたものをカットし、自由に着色したり、アレンジしてあなた独自の
素敵な作品に仕上げてください!
円錐を組み合わせてできる可愛らしいサンタクロースと、立派なツノがちょっぴりテクニックのいるトナカイです。
サンタとトナカイは、着色済みの型紙もありますが、好きな色を組み合わせて作っていただいてもOKです!

この図案の作者
北欧フィンランドの伝統的なクリスマス飾りである 「ヒンメリ」と、シンプルな切り素材を貼り付けて 完成する可愛らしいクリスマスツリーの型紙です。

この図案の作者

濱 直史 さん / 立体切り絵作家
2011 年より独学で切り絵制作をはじめ、平面の切り絵だけでなく、「立体切り絵」という 新しいスタイルを考案。さらに、曲面を自作しそこに切り絵を施す「曲面立体切り絵」 という手法で今までにない新しい作品を制作。地元・長野を中心に個展を開催するほか、 テレビ番組に多数出演するなど各メディアでも活躍。 著書に『濱直史の立体切り絵』(河出書房新社刊)『濱直史 和の立体切り絵 伝承折り紙を モチーフに四季を飾る』(誠文堂新光社刊)などがある。
型紙の使い方
ダウンロードした型紙は以下のA、Bいずれかの方法での使い方を想定しています。
折り線は、Aの「色塗り」をする前提でつけています。


直接色をつけて切る


※折り線は原紙を参考にして
折ってください
ご注意
●ダウンロードは無料で行っていただけますが、営利目的での転用や無許可での使用は一切禁止です。
●型紙を利用して作成された作品は、いかなる理由があっても営利目的で第三者に販売することはできません。
●コンテストへの参加にご利用いただくほかは、常識の範囲内で個人利用での範囲でお楽しみください。
●当サイトへの外部リンクについては、基本的にはフリーですが事前にご連絡いただけますと幸いです。
●その他、作品投稿にあたっての注意事項に関しては、応募方法ページに記載のある応募規約をご確認ください。