-
用途に合っていますか?
オルファのカッターナイフには小・中・大・特大H型などがあります。小型タイプでベニヤ板などは切らないでください。 -
刃を長く出していませんか?
刃を長く出して使うと折れることがあり危険です。刃は1ピッチ以上出さずにお使いください。 -
刃こぼれなどしていませんか?
よく切れる刃を使うと無理な力が要らないので、安全性が高く、しかもきれいに仕上がります。
切れなくなってきたと感じたら刃を折って、新しい刃先を使ってください。 -
支える手の位置は危なくないですか?
材料を支える手の位置に注意してください。刃の進む先に手を置くと、勢いあまった時に危険です。 -
刃を折るときは…
古くなった刃先はペンチや専用工具で折るのが安全です。折った刃は地方自治体の指示に従って廃棄してください。 -
定規は薄いものを使っていませんか?
定規を添えて使う際、薄い金属定規などを使うと、刃が乗り上げたりして危険です。
厚みのある定規の、背の側に刃を当ててお使いください。 -
まわりは整理整頓されていますか?
切りくず、道具、材料などを散らかしたところで作業していませんか?思わぬケガをすることがありますのでキレイにしましょう。 -
集中できる環境ですか?
刃物を扱うときは慎重に、集中してください。ひどく疲れている時や、あわててお使いになると、ケガのもととなります。 -
保管場所は安全なところですか?
使ったあとは刃を納め、幼児の手の届かないところに置いてください。保管場所を決めておくことも大切です。 -
お子様は正しく刃物を使えてますか?
お子様には正しく使えるように教えてあげてください。大切な手の勉強、頭の訓練となります。